新年の初めに、教師たちはベトナムの教育にとって実りある一年となるよう願いと希望を送ります。
本当に幸せな学校
長年にわたり教育訓練分野で活躍し、現在ホーチミン市で私立幼稚園を運営しているグエン・ミン・トゥアン氏は、次のように語りました。「教育訓練省は幸せな学校づくりを目指しており、ホーチミン市も幸せな学校のための基準を設けています。これは、生徒と教師が共に幸せになれるような教育環境を目指しているということです。しかし、依然として深刻な達成感病が蔓延しており、生徒たちに大きな学習プレッシャーを与えています。小中学生が通常授業に加え、補習授業で忙しいスケジュールをこなしているのを見るのは、本当に心が痛みます。」
多くの教師は、社会が協力して生徒と教師にとって本当に幸せな環境を築くことを望んでいます。
トゥアン氏は、勉強や追加授業へのプレッシャーが蔓延している原因は、大人による「達成病」にあると考えています。したがって、「達成病」を軽減することは、小中学生へのプレッシャーを軽減する環境を整えることも意味します。ストレスのかかる勉強は、高等教育段階に限定すべきです。一般教育の目的は、生徒たちにしっかりとした教育基盤を身につけさせ、高等教育段階に進んだ際に、専門職として必要なスキルを習得させることです。
2025年の新年の初日、グエン・ミン・トゥアン氏は、学校で第二言語としての英語教育の導入がすぐに効果的に実施されることを期待しています。
「専門学校モデルに類似した英語教育の学校を建設するという選択肢もあります。英語に堪能な教師を配置し、カリキュラムは英語で教え、外国の学校との学術協力も行います。これは慎重に段階的に実施していく必要があります。 ハノイやホーチミン市のような大都市で1~2校を試験的に導入し、具体的な成果を評価することも可能でしょう」とトゥアン氏は提案した。
[広告2]
出典: https://thanhnien.vn/uoc-vong-dau-xuan-cua-nha-giao-185250202221527379.htm
コメント (0)