Vietnam.vn - Nền tảng quảng bá Việt Nam

伊藤直樹大使:ベトナムは日本にとって戦略的に重要な国です

大使は、国際フォーラムにおける協力が石破茂首相とベトナムの高官らの議題の主要議題の一つになるだろうと考えている。

VietnamPlusVietnamPlus24/04/2025


2024年10月11日、第44回・第45回ASEAN首脳会議および関連首脳会議に出席するためラオスのビエンチャンを訪問中のファム・ミン・チン首相は、石破茂首相と会談した。(写真:ドゥオンザン/VNA)

2024年10月11日、第44回・第45回ASEAN首脳会議および関連首脳会議に出席するためラオスのビエンチャンを訪問中のファム・ミン・チン首相は、石破茂首相と会談した。(写真:ドゥオンザン/VNA)

ファム・ミン・チン首相夫妻の招待により、石破茂首相夫妻は4月27日から29日までベトナムを公式訪問する。

訪問に先立ち、伊藤直樹駐ベトナム日本大使は報道陣に対し、両国間の協力の最近の進展について報告し、また、来たる日本国首相のベトナム公式訪問の目的を紹介した。

協力の3つの柱の強化

伊藤直樹大使は、日本の国会は5月と6月に長期会期を迎えるため、日本の首脳にとっては通常、会期前の1週間が戦略的に重要な国への訪問に最適な「ゴールデンタイム」とみなされていると述べた。今回、石破首相はベトナムとフィリピンを訪問した。

ダイサンハット.jpg

伊藤直樹駐ベトナム日本大使が、安倍首相のベトナム訪問について記者団に答えている。(写真:PV/Vietnam+)

伊藤直樹大使は、ベトナムは1億人を超える人口と高い経済成長率を誇り、大きな可能性を秘めた国であり、日本の外交政策における最優先事項であると断言した。

石破総理はこれまでルオン・クオン国家主席、ファム・ミン・チン首相、チャン・タン・マン国会議長と会談する機会を得てきましたが、トー・ラム書記長とは会談したことがありません。そのため、今回の訪問は、石破総理にとってトー・ラム書記長をはじめとするベトナムの指導者との関係を構築し、育む機会でもあります。

伊藤直樹大使は、ベトナムは国家成長の時代に入っており、日本はアジアと世界の平和と繁栄のための包括的戦略的パートナーシップの枠組みの中で、両国間の協力関係をさらに拡大すべき時であると信じていると述べた。

大使は、日本とベトナムの協力は、主に経済分野での協力を強化し、投資と貿易の拡大につなげること、安全保障分野での協力を拡大すること、そして人的交流と文化交流を促進することの3つの柱で実施されていると述べた。

vna-potal-首相と日本企業との会談-7881714.jpg

ファム・ミン・チン首相、ホー・ドゥック・フォック副首相、グエン・チー・ズン副首相が日本企業との対話を主導した。(写真:ドゥオン・ザン/VNA)

経済面では、ベトナムは2045年までに先進国入りを目指しており、両国間の協力はこの目標達成において極めて重要な役割を果たします。日本は、ベトナムの更なる発展ニーズに応えるため、デジタルトランスフォーメーション、グリーントランスフォーメーション、イノベーション、科学技術といった新たな重要分野における協力を特に推進していきます。

エネルギー分野では、日本とベトナムの協力は、日本が主導するアジア・ゼロエミッション共同体(AZEC)イニシアチブを通じて実施されています。両国は、洋上風力発電や太陽光発電を含む再生可能エネルギー分野において、最大200億米ドル規模の日本による投資プロジェクト15件を実施することを決定しました。

両国は、半導体分野をはじめとする高度人材育成において協力しています。文部科学省のNEXUSプログラム(日越半導体共同研究事業を含む)への参画や若手人材育成への活用が検討されています。また、両国の共同プロジェクトである日越大学では、今年秋に半導体人材育成コースを開設する予定です。

vna-potal-talk-with-vietnam-japan-strategic-tactics-for-the-8th-time-7752350.jpg

2024年12月12日、東京にて、グエン・ミン・ヴー外務常任次官と船越健宏外務審議官が第8回ベトナム・日本戦略的パートナーシップ対話の共同議長を務めた。(写真:グエン・トゥエン/ベトナム通信社)

安全保障面では、木原稔防衛大臣がベトナムを訪問しました。4月には、海上自衛隊の護衛艦「すずなみ」がダナンに寄港し、ベトナム海軍との訓練を実施しました。

過去2年間、防衛装備品分野における技術協力は着実に進展しており、2023年にはベトナム軍に防錆処理技術を移転し、2024年には補給輸送車両2台をベトナムに引き渡しました。

人的・文化交流の面では、現在、日本に居住するベトナム人は63万人、日本を訪れるベトナム人観光客は62万人、ベトナムを訪れる日本人観光客は年間71万人に達しています。

大使は、日本がベトナムの若者にとって就職活動において選ばれる市場となるよう、引き続き努力していくと明言した。日本政府は「技能開発のための雇用」という新たなプログラムを立ち上げており、企業もベトナム人労働者の労働環境の更なる改善に努めていく。

vna-potal-国会議長トラン・タン・マン氏、ベトナム駐在日本大使伊藤直樹氏を接見-7642182.jpg

2024年10月9日午後、国会議事堂にて、チャン・タイン・マン国会議長が伊藤直樹駐ベトナム日本大使と面会した。(写真:ドアン・タン/ベトナム通信社)

ベトナム人労働者は今後も日本に来て働き、技術を学び、その後ベトナムに戻り、ベトナムの経済と企業に貢献していくでしょう。こうした人材の循環は、二国間関係において極めて重要な要素です。

「ベトナムでは17万人が日本語を学んでいます。これは決して少ない数字ではありませんが、私たちはこの数をさらに増やし、質の高い日本語人材を増やしていきたいと考えています。石破茂首相の来日中、日本大使館はベトナム教育訓練省と連携し、中長期的に日本語学習者数の増加と日本語教育環境の改善を目指した枠組みプログラムを策定しています」と大使は述べました。

日本におけるベトナム文化のハイライト

ベトナムと日本は、国際社会の共通の課題に対処するため、より緊密な協力を積極的に進めています。特に世界情勢が絶えず変化する中で、この協力はますます重要になっています。

伊藤直樹大使によると、ベトナムは国連やASEANといったフォーラムにおいて、より積極的な外交政策を展開しており、日本としてもベトナムのこうした方向性を支えるため、協力と連携を一層推進していきたいと考えている。今年、日本とベトナムは日メコン協力枠組みの共同議長を務めており、成果を上げるために共に議論していく予定である。

大使は、国際フォーラムにおける協力が石破茂首相とベトナムの高官らの議題の主要議題の一つになるだろうと考えている。

vna-potal-le-hoi-giao-hoa-giao-hoa-viet-nam-nha-ban-7726096.jpg

2024年11月27日、タムチュック国家観光地で開催されたベトナム・日本仏教文化交流祭。(写真:ダイ・ギア/VNA)

この機会に、大使は2025年大阪・関西万博へのベトナムの参加についても言及しました。2025年万博では、9月9日のベトナム建国記念日に、ベトナムの文化、国、そして国民を称える魅力的なイベントが数多く開催される予定です。日本はベトナム政府と共に、この日を厳粛に祝う所存です。

大使はまた、日本の四国と本州の間にある瀬戸内海の島々で3年ごとに開催されるもう一つの文化イベント、瀬戸内国際芸術祭についても紹介しました。

今年は初めて、アートスペースでベトナムの手工芸品、雑貨、食品を販売するマーケットなど、ベトナム関連のイベントが開催されます。これは、これまで知られていなかったベトナムの若手アーティストたちの現代的な視点を紹介する機会でもあります。

(ベトナム+)

出典: https://www.vietnamplus.vn/dai-su-ito-naoki-viet-nam-la-quoc-gia-co-tam-quan-trong-chien-luoc-voi-nhat-ban-post1034663.vnp


コメント (0)

No data
No data
フートにある「逆さの茶碗」の茶畑の幻想的な風景
中部地方の3つの島はモルディブに似ており、夏には観光客を魅了している。
クイニョン沿岸都市の輝く夜景を眺める
植え付けシーズン前の、緩やかな傾斜で鏡のように明るく美しいフートにある段々畑の画像
Z121工場は国際花火大会最終夜に向けて準備万端
有名な旅行雑誌がソンドン洞窟を「地球上で最も壮大」と称賛
タインホア省の「フォンニャ洞窟」に似た謎の洞窟が西洋の観光客を魅了
ヴィンヒー湾の詩的な美しさを発見
ハノイで最も高価なお茶(1kgあたり1000万ドン以上)はどのように加工されるのでしょうか?
川沿いの地域の味

遺産

仕事

No videos available

ニュース

政治体制

地元

製品